行政書士試験の合格を目指してTACを選んだものの、公式サイトを見て驚いた方も多いのではないでしょうか。「プレミアム本科生Plus」「ベーシック本科生」「答練本科生」など、コースの種類が多すぎて、どれを選べばいいか分からない――そんな悩みを解決するのが、このガイドです。

このガイドでは、あなたの学習経験や確保できる時間、目指すゴールに合わせて、最適な講座を見つけるお手伝いをします。公式の案内ではなく、客観的な視点から各コースを分析し、あなたにぴったりの「たった一つの講座」を特定することを目的としています。

法律の学習が全く初めての方も、リベンジを誓う受験経験者の方も、独学で挑戦したい方も、このガイドを読み終える頃には、明確な答えが見つかるはずです。

早見表:TAC行政書士講座の主要コース比較

まずは全体像を把握するために、主要コースの比較表をご覧ください。

コース名おすすめの対象者カリキュラムの特徴価格帯(早割適用時)質問サポート
プレミアム本科生Plus法律学習が全く初めてで、基礎からじっくり学びたい方入門講義+総合カリキュラム約187,000円80回
プレミアム本科生自信のある初学者、または基礎から学び直したい経験者バランスの取れた標準カリキュラム約176,000円80回
ベーシック本科生春以降のスタートなど、短期集中で合格を目指したい方短期集中型のコアカリキュラム約198,000円50回
答練本科生シリーズ知識はあるが、得点力に課題を感じる受験経験者徹底した問題演習約71,500円~コースによる
独学道場費用を抑えたい、自己管理能力の高い独学者市販書籍+要点講義+模試約52,800円5回

※価格は割引キャンペーン等により変動します。最新情報は公式サイトでご確認ください。

法律学習が初めての方向けコース

最初の診断質問です。「法律の学習経験が全くなく、ゼロからのスタートですか?」

答えが「はい」なら、TACが初学者向けに設計した最高峰の2つのコース、「プレミアム」シリーズが候補になります。これらは単なる知識のインプット(学習)だけでなく、合格に必要な思考法、解答テクニック、学習習慣の確立までを総合的にサポートするよう設計されています。

プレミアム本科生Plus:基礎から丁寧に学びたい方へ

こんな方におすすめ:

法律用語に触れること自体が初めてで、学習の進め方に不安を感じる方。可能な限り早い段階から学習を開始し、最も丁寧で段階的なサポートを受けながら、一発合格を目指したい真の初学者向けです。

最大の特徴:学習前の不安を解消する「基礎マスター」講義

「プレミアム本科生Plus」を通常の「プレミアム本科生」と分ける最大の違いは、入門講義である「基礎マスター」の存在です。これは、憲法、民法、行政法といった本格的な学習に入る前に、行政書士試験の全体像や各科目の特徴、学習のポイントを掴むための準備講座です。

多くの初学者がつまずくのは、個々の論点の難しさよりも、「今、自分が広大な法律の世界のどこを学んでいるのか」を見失うことです。「基礎マスター」は学習の地図を手に入れるための期間であり、このステップを踏むことで、その後の「基本講義」の理解度が飛躍的に高まります。

総講義回数が全86回と、標準コース(全79回)より多いのは、この手厚い導入部分が含まれているためです。これは単なる追加講義ではなく、学習初期の心理的なハードルを劇的に下げ、挫折のリスクを最小限に抑える「心理的なセーフティネット」としての役割を果たします。

次のステップ:

法という未知の世界へ、最も安全で確実な一歩を踏み出したい方は、このコースの詳細をぜひご確認ください。

プレミアム本科生:効率よく合格を目指す王道コース

こんな方におすすめ:

法律学習は初めてだが、自身の学習能力に自信がある方。あるいは、過去に独学や他校で学習経験があるものの、TACの体系化された方法で知識をゼロから再構築したいと考える方。標準的な学習期間で、最も効率的に合格を目指すための王道コースです。

核心的な強み:完璧に設計された「インプットとアウトプットの連動」

「プレミアム本科生」の真価は、カリキュラムが科学的な学習効率に基づいて設計されている点にあります。「基本講義」で知識をインプットした直後には、理解度を確認するための「ミニテスト」が待っています。そして、一つの科目が終わるごとに行われる「科目別答練」で、その科目の知識が本当に使えるレベルに達しているかを徹底的に検証します。

この「インプット→即アウトプット」というサイクルの高速回転こそ、学んだ知識を「知っている」状態から「試験で得点できる」状態へと昇華させるための最短ルートです。このコースは、TACが長年の受験指導で培ってきた合格ノウハウの結晶であり、多くの合格者が辿ってきた最も信頼性の高い道筋と言えます。

次のステップ:

確立されたシステムの上で、自信を持って学習に没頭したい方は、このスタンダードコースがなぜ多くの受験生から選ばれ続けるのか、その理由を詳しく確認してみましょう。

学習経験者・再受験者向けコース

次の診断質問です。「行政書士試験の学習経験がありますか?」

答えが「はい」の場合、次なる合格への鍵は、前回の試験でなぜ目標に届かなかったのかを正確に自己分析することにあります。その原因は、「知識のインプット(理解度)」に穴があったからでしょうか?それとも、知識はあったものの、「得点力というアウトプット(実践力)」が不足していたからでしょうか?

この診断によって、取るべき戦略は大きく変わります。TACが大手予備校として優れているのは、こうした受験経験者の多様なニーズに応える、専門特化型のコースラインナップの充実度にあります。

ベーシック本科生:短期集中で知識を固め直したい方へ

こんな方におすすめ:

過去の学習で基礎知識に抜け漏れがあったと自己分析している方。あるいは、独学や他校での学習を経て、TACの方法で知識を再整理したいが、「プレミアム本科生」ほどの時間をかける必要はないと感じている方。春からのスタートなど、限られた期間で集中して知識を再インプットし、合格レベルまで一気に引き上げたい受験経験者に最適です。

核心的な強み:効率性を追求した短期集中カリキュラム

「ベーシック本科生」は、「プレミアム本科生」の核心部分を凝縮した、無駄のない高効率コースです。総回数は全72回と、プレミアムシリーズよりコンパクトに設計されており、短期集中で全範囲のインプットと基礎的なアウトプットを完了させることができます。

基礎から学び直す必要はあるが、入門講義は不要。そんな経験者のニーズに完璧に応える設計となっています。

次のステップ:

あなたの課題が知識基盤の再構築であるならば、この集中コースが最も賢明な選択です。短期決戦を制するためのカリキュラムを詳しく確認してみましょう。

答練本科生シリーズ:得点力アップに特化したコース

こんな方におすすめ:

自己採点で合格ラインまであと一歩だった方。基本的な知識は十分に身についている自信はあるが、本番での時間配分ミス、ケアレスミス、記述式の失点など、「問題を解く技術」に課題を感じている受験経験者。知識のインプットは最小限に、ひたすら実践演習を積んで得点能力を研ぎ澄ませたい、上級者向けの専門コースです。

核心的な強み:得点力に特化した実践的アプローチ

このコースは、知識を学ぶ「講義」ではなく、点を取るための「訓練」の場です。本試験レベルの良質な問題を大量に解く「スーパー答練」を中心にカリキュラムが組まれており、時間内に正確に解答を導き出す実践力を徹底的に鍛え上げます。

これは、新しい知識を学ぶのではなく、既にある知識を鋭利な武器に磨き上げるための、いわば「合格のための特訓プログラム」です。

次のステップ:

あなたの合格に足りない最後のピースが「得点力」であると確信しているなら、このコースこそがあなたの停滞を打ち破る鍵となります。詳細をぜひ確認してください。

独学派・費用を抑えたい方向けの選択肢

最後の診断質問です。「まずは自分の力で、費用を抑えながら挑戦してみたいですか?」

予備校のフルコースは確かに魅力的ですが、すべての人がそれを必要としているわけではありません。高い自己管理能力を持つ方や、まずは自分のペースで挑戦してみたいと考える方のために、TACは優れた独学支援の選択肢を用意しています。これらは単なる「安価な代替案」ではなく、特定の学習スタイルを持つ受験生にとって最も効果的な「戦略的選択」となり得ます。

独学道場:独学のいいとこ取りをしたい方へ

こんな方におすすめ:

基本は独学で進めたいが、一人では対策が難しい法改正情報や記述式問題、そして客観的な立ち位置を知るための模試など、独学の弱点をピンポイントで補強したいと考えている、自己管理能力の高い学習者。

核心的な強み:「独学の自由」と「予備校の安心感」の両立

「独学道場」は、TACのベストセラー書籍を教材の中心に据えながら、独学者が最も不安に感じる部分をWeb講義や模試で補完する、非常に戦略的なパッケージです。

書籍だけでは理解しにくい重要論点の解説講義、独学では情報収集が困難な法改正対策、そして配点の高い40字記述式の解き方講義など、独学の質をプロレベルに引き上げるための核心的なサポートが凝縮されています。

これは、完全な独学のリスクを回避しつつ、費用を抑え、自分のペースで学習を進めたいという、最も賢い独学者たちのための選択肢です。

次のステップ:

あなたの自律性とTACのノウハウを組み合わせれば、コストを抑えながら合格の可能性を最大化できます。このユニークなプログラムがあなたに合うか、確かめてみましょう。

市販教材での独学:完全自己管理で挑戦する方へ

こんな方におすすめ:

完全な自己管理の下、市販されている最高の教材のみを頼りに合格を目指す、最も自律的な学習者。

核心的な戦略:信頼できる教材を相棒にする

この道を選ぶあなたにとって、教材選びは合否を分ける最も重要な決断となります。その点において、TAC出版の「みんなが欲しかった!行政書士の教科書」とそのシリーズは、多くの合格者を輩出してきた実績を持つ、市場で最も信頼されている選択肢の一つです。

この戦略の基本はシンプルです。「教科書」で盤石な知識の土台を築き、「問題集」や「でるとこ千問ノック」といった演習書でその知識を徹底的にアウトプットする。このサイクルを自力で回せるならば、合格は十分に可能です。

次のステップ:

最高の道具は、あなたの努力を裏切りません。独学者の最強の武器となる書籍の選び方と活用法を、詳細なレビューでご確認ください。

まとめ:自分に合ったコースで合格への第一歩を

ここまで読み進めていただいたことで、TACが提供する講座群の全体像と、それぞれのコースがどのような学習者のために設計されているのかを、明確に理解できたはずです。

万全のサポートを求める初学者のための「プレミアム本科生Plus」から、得点力向上に特化した経験者向けの「答練本科生」、そして自律的な学習者のための「独学道場」まで、あなたの現在地とゴールに応じた最適な道筋が、今はっきりと見えていることでしょう。

私たちの使命は、あなたの行政書士試験合格までの長い旅路において、最も信頼できるアドバイザーであり続けることです。このナビゲーションガイドで紹介した各コースの詳細レビューは、そのための第一歩に過ぎません。これからも、公式サイトでは得られない客観的で深い分析を提供し、あなたが自身の未来に対して最良の投資判断を下せるよう、全力でサポートしていきます。

講座選びは、合格への第一歩です。ここから、あなたの本当の挑戦が始まります。健闘を心からお祈りしています。